アトピー性皮膚炎
✅アトピー性皮膚炎とは?
アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う湿疹が繰り返し現れる皮膚の病気です。子供から大人まで幅広い年齢層で見られ、特に皮膚のバリア機能が弱い方に多く発生します。慢性的に続く病気ですが、適切なケアと治療を行うことで、症状をコントロールしながら痒みのない日常生活を送ることができることが治療目標です。
✅アトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎の原因には以下のようなものがあります:
皮膚のバリア機能の低下:遺伝的な要因が関与することが多いです。
アレルギー物質への過剰反応:ダニやホコリ、花粉など。
環境要因:発汗やストレス、乾燥した空気なども悪化の要因になります。
✅当院の治療方針
当院では、患者さん一人ひとりの症状に合わせた治療を行います。
ステロイド外用薬:炎症を抑えるために効果的な塗り薬です。効き目の強さによって5段階に分けられており、症状に応じて適切な薬剤を選択します。
ステロイド以外の外用薬:抗炎症作用のあるタクロリムス、デルゴシチニブ、ジファミラストなどの塗り薬を使用します。
抗アレルギー薬:上記外用薬で効果が乏しい場合やアレルギーが悪化因子と思われる場合に使用します。
紫外線療法:外用薬や内服薬で効果が乏しい場合、当院では紫外線を全身に照射する特殊な機械を用いた治療を行っています。この治療は、副作用が少なく炎症を抑える効果が期待できます。
生物学的製剤:上記の標準治療を行なっても病勢が強い場合は、デュピルマブ、ネボリズマブなどの生物学的製剤による治療も行なっております。
プロアクティブ療法
症状が落ち着いた後も、炎症を抑えるための定期的な治療を続ける方法です。
保湿ケア
皮膚の乾燥を防ぐことは、治療の基盤です。当院では、患者さんの肌に合った保湿剤を選ぶお手伝いをします。
漢方治療 体質改善を目指して、漢方薬を取り入れた治療も行っています。西洋薬とは違った機序で効きますので、ステロイド外用薬の使用を減らしたい方やストレス等で悪化するような方におすすめです。
✅日常生活で気をつけること
アトピー性皮膚炎の症状を悪化させないために、以下のポイントを心がけましょう:
皮膚を清潔に保つ:刺激の少ない石鹸やボディソープなどを使い、優しく洗います。
適度な保湿:お風呂上がりや乾燥が気になるときに保湿剤を使用します。
刺激物を避ける:合成繊維やウールの衣類、香料の強い化粧品は控えましょう。
✅自費診療のご案内
当院では、保険診療のほかに自費診療も行っています。
漢方入浴剤 厳選した生薬を配合したオリジナルの漢方入浴剤をご用意しています。皮膚のバリア機能を整え炎症を抑えるサポートとしておすすめです。
✅最後に
アトピー性皮膚炎は、適切な治療と日常ケアでコントロールが可能です。当院では、患者さんの生活の質を高めるお手伝いをいたします。症状や治療について不安がある方は、いつでもご相談ください。